加西市フィールドワーク

2022.10.15~16


観光の原石が眠る街
/石原 琴音

 

戦争といえば、長崎や広島を思い浮かべる人が多い。他にも、日本全国に戦争と関わりがある遺構はたくさんあるが、圧倒的な知名度を持つものは少ない。その中で、100校以上の修学旅行先に選ばれたのが、加西市だ。戦争遺産にスポットを当てて、観光で成功した市町村として、全国の市町村のモデルケースになるかもしれない。加西は、観光の原石が眠る街だと思う。

 

 

 

●劇場型観光の可能性

 

私は、昨年度の加西フィールドワーク、鹿屋、知覧、太刀洗、人吉のフィードワークに参加した。それぞれの街が独自の方法で展示を行う資料館をまわってきた。その中で、二つのアプローチの展示方法があることに気が付いた。一つ目は、データで歴史を伝えるアプローチ。二つ目は、感情面で歴史を伝えるアプローチだ。昨年度の加西でのガイドさんから歴史を学ぶツアーは、前者のデータのアプローチだ。今年の劇場型観光は、後者の感情のアプローチである。この異なるアプローチのツアーをどちらも受けて、どのアプローチかでターゲット層が変わるだろうと思った。実際にYDHメンバーで話し合うと、好みが二つに分かれた。今回のツアーでは、練習生役の役者さんが帯同し、演技を交えながら戦争に関わりがある場所を巡った。さらに、一緒にガイドさんも同行し、説明も受けることができた。ガイドさんと劇場という、データと感情のアプローチを一気に受けられるプログラムになっていると感じた。つまり、二つのターゲット層をどちらも取り込むことができるのだ。これは、非常に可能性のあるプログラムだと思った。

 

 

●課題

 

テーマパーク以外の実際の場所で劇が行われるのは、おそらく初だと思う。テーマパークでは、舞台や背景そのものが世界観を作っている。一方で、実際の場所は、どうしても現実世界の要素が入ってきてしまう。例えば、ガイドさんと役者さんの共存もその一つだ。ガイドさんの説明で、一気に現実に戻ってしまう。逆に、説明の直後に演技が入ると、世界観についていけなくなる。これが、劇場型観光の大きな課題だと感じた。

 

 

●今後の展望

加西は、鶉野だけでなく、フラワーセンターに北条鉄道、北条の街といった異なるジャンルの観光資源がある。さらに、ジビエ料理や新鮮な野菜も楽しめる。様々にニーズに合わせることができる街だと感じた。兵庫の大都市である神戸や姫路は、瀬戸内海沿いの海の街である。魚介や海の景色を楽しむことができる。一方、加西は兵庫のほぼ中心に位置する内陸の街である。広い平原や山、ジビエ料理を楽しむことができる。神戸や姫路がブルーのイメージであれば、加西はグリーンのイメージだと感じた。全く異なるものを楽しむことができるので、神戸や姫路在住の観光客を誘致できる可能性が高いと思う。特に、昨今のキャンプブームにも合うと思う。鶉野だけでなく、鶉野から加西全体の魅力を伝えることで、県内の観光客から、県外の観光客の誘致に繋がるのではないかと思った。